このブロックは画面サイズによって見た目が変化する特殊なブロックです
※編集・削除ができる項目も画面サイズによって異なります

詳細はヘルプページの「フローティングメニューブロックの編集」をご確認ください

書籍

10冊近い「管理会計ラボBOOKS」が、海外を含む幅広い層の方に読まれています。 本は個人にとって手軽な学習方法であることから、力を入れています。経理パーソンのみならず、一般ビジネスパーソンの管理会計スキルの習得におすすめの本です。
「管理会計ラボBOOKS」とは

10冊近い「管理会計ラボBOOKS」が、海外を含む幅広い層の方に読まれています。
書籍は個人にとって手軽な学習方法であることから、力を入れています。経理パーソンのみならず、一般ビジネスパーソンの管理会計スキルの習得に貢献しています。

【こんな場合に最適】
・自身のキャリアアップ目指して、手軽に管理会計の知識を得たい
・費用や予算の関係で、書籍でまずは学習したい
・経理部門の高付加価値化のため、管理会計導入のテキストにしたい

「管理会計ラボBOOKS」一覧

国内ではこれまで6冊が出版され、海外(中国、台湾、韓国)では3冊が翻訳されています。
経理パーソン向けだけでなく、事業部門で活躍する一般ビジネスパーソン向けの書籍も出版しています。
国内ではこれまで6冊が出版され、海外(台湾と中国)では2冊の管理会計の本が翻訳されています。 経理パーソン向けだけでなく、事業部門で活躍する一般ビジネスパーソン向けの本も出版しており、おすすめです。

書籍とおすすめ対象

経理パーソン向け

管理会計の投資評価についてのおすすめの本です。設備や事業などの投資案件をどう評価し、意思決定を支援するか。コスト把握の仕方から、よく使われる指標の計算方法と使い方、経営者への報告などまで、実務にこだわって解説。
投資評価の仕組みと実務がわかる本
(中央経済社、2021年6月)

設備や事業などの投資案件をどう評価し、意思決定を支援するか。コスト把握の仕方から、よく使われる指標の計算方法と使い方、経営者への報告などまで、実務にこだわって解説。

【対象】
・投資評価をはじめて担う事業会社勤務の方
・数学(例 割引率)や英語(例 ROI)が苦手な方
・投資評価の学習に過去挫折した経験のある方
管理会計のおすすめの本です。組織内会計士として十数年実務に携わった著者ならではのノウハウがいっぱい!予算作成から月次分析、KPIの管理だけでなく、インフラづくりのポイントまで平易に解説。
管理会計の仕組みと実務がわかる本
(中央経済社、2018年3月)

組織内会計士として十数年実務に携わった著者ならではのノウハウがいっぱい!予算作成から月次分析、KPIの管理だけでなく、インフラづくりのポイントまで平易に解説。

【対象】
・管理会計に関わったことがない方
・自社の管理会計がこれでいいのか知りたい方
・予算管理以外の管理会計に触れたい方
経理の勉強法のおすすめの本です。求められるビジネスパーソンになるためにも,経理は3年目からが勝負!「社内」「社外」「将来」という視点から、キャリアアップのためのメニューをたくさん用意しました。

「経理」の勉強法!
(中央経済社、2020年3月)
求められるビジネスパーソンになるためにも,経理は3年目からが勝負!「社内」「社外」「将来」という視点から、キャリアアップのためのメニューをたくさん用意しました。

【対象】
・一通りの経理業務がこなせるようになった若手の方
・経理以外の仕事や転職が実は気になる方
・若手の育成や指導を担う管理職の方


経理のためのExcel(エクセル)のおすすめの本です。経理担当者として必要なエクセルスキルを一通り身に付けたい方、さらに正確性と効率性を高めたい方、報告用資料作成のコツを知りたい方におすすめの一冊です。エクセルを活用して経理業務の効率と正確性をアップに活用ください。

経理のためのエクセルの基本作法と活用戦略がわかる本
(税務研究会出版局、2019年8月)
経理担当者として必要なエクセルスキルを一通り身に付けたい方、さらに正確性と効率性を高めたい方、報告用資料作成のコツを知りたい方におすすめの一冊です。エクセルを活用して経理業務の効率と正確性をアップしてください!

【対象】
・経理業務の時短化や間違い防止をしたい方
・本質的なエクセルの活用法が知りたい方
・エクセルでプレゼン資料を作りたい方
中小企業の管理会計に特化した書籍です。中小企業に携わってきた会計士が実務での活かし方を丁寧にわかりやすく説明。
すぐわかる中小企業の管理会計「活用術」
(税務研究会出版局、2022年4月)

今注目!中小企業の管理会計「スキル」!
中小企業の経理の実務を踏まえた具体例を図や表を多用し、わかりやすく丁寧に解説。
これ一冊で!中小企業の経理パーソンが身に着けるべき管理会計の知識を吸収できます。

【対象】
・管理会計に関わったことがない中小企業の経理パーソン
・自社の管理会計がこれでいいのか知りたい方
・顧問先の中小企業のために管理会計を知りたい会計事務所


管理会計のおすすめの本です。組織内会計士として十数年実務に携わった著者ならではのノウハウがいっぱい!予算作成から月次分析、KPIの管理だけでなく、インフラづくりのポイントまで平易に解説。
管理会計の仕組みと実務がわかる本
(中央経済社、2018年3月)

組織内会計士として十数年実務に携わった著者ならではのノウハウがいっぱい!予算作成から月次分析、KPIの管理だけでなく、インフラづくりのポイントまで平易に解説。

【対象】
・管理会計に関わったことがない方
・自社の管理会計がこれでいいのか知りたい方
・予算管理以外の管理会計に触れたい方

一般ビジネスパーソン向け

管理会計のうち、予算管理について書かれているおすすめの本です。予算管理は現場にとって負担―その考えは非常にもったいないです。実は予算管理で役立つのは簿記や会計の知識ではなく、現場の実務に関することであり、逆に予算管理が実務に役立つからです。
はじめての予算管理
(日本能率協会マネジメントセンター、2020年9月)
予算管理は現場にとって負担―その考えは非常にもったいないです。実は予算管理で役立つのは簿記や会計の知識ではなく、現場の実務に関することであり、逆に予算管理が実務に役立つからです。

【対象】
・予算管理を新たに担当する新任管理職の方
・将来に向けて予算管理を勉強したい方
・経営企画など全社の予算管理を新たに担当する方
ファイナンスとはなにかを、具体的にわかりやすく丁寧に書いている本です。仕事と人生で、よりよい未来を築く「数字で考える技術」に使えます。
ファイナンスから考える!超入門
(かんき出版、2020年1月)
部下からの提案も、新事業投資も、コスト削減案も。仕事と人生で、よりよい未来を築く「数字で考える技術」。中国版(中国語簡体字)、台湾版(中国語繁体字)、韓国版も出版されています。

【対象】
・最近よく聞く「ファイナンス」を学んでみたい方
・正しい意思決定のポイントを習得したい方
・経営企画に新たに配属になった方

ファイナンスとはなにかを、具体的にわかりやすく丁寧に書いている本です。仕事と人生で、よりよい未来を築く「数字で考える技術」に使えます。
ファイナンスから考える!超入門
(かんき出版、2020年1月)
部下からの提案も、新事業投資も、コスト削減案も。仕事と人生で、よりよい未来を築く「数字で考える技術」。中国版(中国語簡体字)、台湾版(中国語繁体字)、韓国版も出版されています。

【対象】
・最近よく聞く「ファイナンス」を学んでみたい方
・正しい意思決定のポイントを習得したい方
・経営企画に新たに配属になった方

「動画で学びたい」「しっかり理解したい」という方には

「個人で受講したい」という声にお応えして、オンラインスクールを運営しています。 「いつでも」「どこでも」「何度でも」と、受講者にとってメリットが非常に多い、最新の学習形態です。公開セミナーで人気のテーマを厳選し、管理会計で自身のキャリアアップを目指したい皆さんに届けています。

「オンラインスクール」もあります

「個人で受講したい」という声にお応えして、オンラインスクールを運営しています。
「いつでも」「どこでも」「何度でも」と、受講者にとってメリットが非常に多い、最新の学習形態です。公開セミナーで人気のテーマを厳選し、管理会計で自身のキャリアアップを目指したい皆さんに届けています。


会計専門雑誌

管理会計の専門家として、数多くの経理専門雑誌でも連載や特集記事を執筆しています。管理会計や経理の実務の役に立つ情報を届けることで、経理パーソンの業務に貢献しています。

学術専門誌である『月間企業会計』2021年1月号「特集:会計人の視点31」では、代表取締役の梅澤真由美が、会計士協会会長など31人の会計業界のリーダーと並んで寄稿しました。多数のメディアでも取り上げられるなど、時代を代表する会計プロフェッショナルのひとりとして多方面から注目されています。
・連載「ナッジで解決 経理パーソンの悩みごと」No.3505 2021.05.10号~現在連載中 ・連載「経理のためのエクセル実践講座」No.3363 2018.06.18号~全12回
週刊経営財務 (税務研究会)
・連載「ナッジで解決 経理パーソンの悩みごと」No.3505 2021.05.10号~全10回
・座談会「『Withコロナ』時代の経理・財務の働き方」No.3472 2021.09.07号

・連載「経理のためのエクセル実践講座」No.3363 2018.06.18号~全12回
・特集「経理パーソンの勉強法」2019年6月10日号 ・連載「今から活かす管理会計のコツ」2016年09月20日号~全4回
旬刊経理情報 (中央経済社)
・特集「経理パーソンの勉強法」2019年6月10日号
・連載「今から活かす管理会計のコツ」2016年09月20日号~全4回
・特集「会計人の視点31」2021年1月号 ・解題深書(書評)「 AI時代の経理パーソンになるために」2017年4月号
月間企業会計 (中央経済社)
・特集「会計人の視点31」2021年1月号
・解題深書(書評)「 AI時代の経理パーソンになるために」2017年4月号
・「最低でもこれだけは知っておきたい『税効果会計』の基本知識」2018年5月号
月間経理ウーマン (研修出版)
・「最低でもこれだけは知っておきたい『税効果会計』の基本知識」2018年5月号
・特集「経理パーソンの勉強法」2019年6月10日号 ・連載「今から活かす管理会計のコツ」2016年09月20日号~全4回
旬刊経理情報 (中央経済社)
・特集「経理パーソンの勉強法」2019年6月10日号
・連載「今から活かす管理会計のコツ」2016年09月20日号~全4回

有料Web記事

オンラインセミナー同様、Webなどの新しい媒体でも、積極的に執筆を行っています。
とくに、多忙な経営者に方に、管理会計を経営の助けとして使ってもらえるよう、目にすることの多い大手金融機関(以下に加えて、損保ジャパン日本興亜、大同生命、大和証券など)の会員制サイト中心に掲載いただいています
三菱UFJビジネススクエア「SQUET」(会員制)
・「中小企業経営者のためのファイナンス講座」全8回
・「自社を強くする中小企業向け管理会計講座」全6回
・「新任役員が知っておきたい管理会計の心得」全1回
経営ソフトリサーチ「JRS経営情報サービス」(会員制)
・「『ファインナンス』から考える!超入門」より抜粋記事
三菱UFJビジネススクエア「SQUET」(会員制)
・「中小企業経営者のためのファイナンス講座」全8回
・「自社を強くする中小企業向け管理会計講座」全6回
・「新任役員が知っておきたい管理会計の心得」全1回